アクセサリー アートフラワー アート・イラスト ガラス工芸・細工 パン・お菓子・飲食 フェルト 布製品 木工 皮革 陶磁器 雑貨 金属工芸・その他 皮革 福澤幸子(sachi)ブース番号8 5月5日(土)6日(日)両日出展 ソフト鞣しの革の特性を活かした独自のフォルムを大切に きちんと仕立てでバッグ、財布、がま口小物、アクセサリーなどを作っています。 革をメインにコルク、木、竹なども組合せています。 口金をこよなく愛し、多用しています。 さくら工房ブース番号42 5月5日(土)6日(日)両日出展 大和郡山で革モノを作っております、さくら工房と申します。人生のパートナーとなる「愛着」の持てるモノを作りたい。 長く使ったモノには「愛着」が沸きます。使い手それぞれの味も出てきます。モノにも魂は宿ります。使い続けたあなたにしか感じられない魂が。そんな、魂を宿せるような愛せるモノ作り。そしてモノに愛される使い手に。 メインはオーダーメイド革製品の製作ですが、レザークラフト教室や、イベント用のワークショップも行っております。 今回は、お子様でも楽しめる、カラフルなパーツを組み合わせて作るオリジナルレザーチェーンブレスレット&キーホルダーのワークショップを実施します。 eleanor レザースタジオブース番号50 5月5日(土)6日(日)両日出展 イタリアのベジタブルタンニングレザーを使った、手裁ち手縫いの革物です。 kubota kokabannブース番号82 5月5日(土)6日(日)両日出展 上質な牛革を用い、ミニチュアモチーフのアクセサリーや小物を製作しています。使うごとに変化する革の魅力を身近に楽しんでいただきたいと思い、永く使っていただけるようシンプルで、見飽きない精緻な細工を心がけています。 手触りのいい革を選んで使用していますので、ぜひ実際に手に取ってご覧いただきたいと思います。 うに前原 志乃ブース番号63 5月5日(土)のみ出展 さがし求めて金子 素行ブース番号52 5月5日(土)6日(日)両日出展 上にスクロールホーム よくある質問 部門別 出展応募の詳細について 出展お申込み 出展お申込み 出展申込フォーム 会場へのアクセス お問合せ
アートフラワー アート・イラスト ガラス工芸・細工 パン・お菓子・飲食 フェルト 布製品 木工 皮革 陶磁器 雑貨 金属工芸・その他 皮革 福澤幸子(sachi)ブース番号8 5月5日(土)6日(日)両日出展 ソフト鞣しの革の特性を活かした独自のフォルムを大切に きちんと仕立てでバッグ、財布、がま口小物、アクセサリーなどを作っています。 革をメインにコルク、木、竹なども組合せています。 口金をこよなく愛し、多用しています。 さくら工房ブース番号42 5月5日(土)6日(日)両日出展 大和郡山で革モノを作っております、さくら工房と申します。人生のパートナーとなる「愛着」の持てるモノを作りたい。 長く使ったモノには「愛着」が沸きます。使い手それぞれの味も出てきます。モノにも魂は宿ります。使い続けたあなたにしか感じられない魂が。そんな、魂を宿せるような愛せるモノ作り。そしてモノに愛される使い手に。 メインはオーダーメイド革製品の製作ですが、レザークラフト教室や、イベント用のワークショップも行っております。 今回は、お子様でも楽しめる、カラフルなパーツを組み合わせて作るオリジナルレザーチェーンブレスレット&キーホルダーのワークショップを実施します。 eleanor レザースタジオブース番号50 5月5日(土)6日(日)両日出展 イタリアのベジタブルタンニングレザーを使った、手裁ち手縫いの革物です。 kubota kokabannブース番号82 5月5日(土)6日(日)両日出展 上質な牛革を用い、ミニチュアモチーフのアクセサリーや小物を製作しています。使うごとに変化する革の魅力を身近に楽しんでいただきたいと思い、永く使っていただけるようシンプルで、見飽きない精緻な細工を心がけています。 手触りのいい革を選んで使用していますので、ぜひ実際に手に取ってご覧いただきたいと思います。 うに前原 志乃ブース番号63 5月5日(土)のみ出展 さがし求めて金子 素行ブース番号52 5月5日(土)6日(日)両日出展 上にスクロールホーム よくある質問 部門別 出展応募の詳細について 出展お申込み 出展お申込み 出展申込フォーム 会場へのアクセス お問合せ
アート・イラスト ガラス工芸・細工 パン・お菓子・飲食 フェルト 布製品 木工 皮革 陶磁器 雑貨 金属工芸・その他 皮革 福澤幸子(sachi)ブース番号8 5月5日(土)6日(日)両日出展 ソフト鞣しの革の特性を活かした独自のフォルムを大切に きちんと仕立てでバッグ、財布、がま口小物、アクセサリーなどを作っています。 革をメインにコルク、木、竹なども組合せています。 口金をこよなく愛し、多用しています。 さくら工房ブース番号42 5月5日(土)6日(日)両日出展 大和郡山で革モノを作っております、さくら工房と申します。人生のパートナーとなる「愛着」の持てるモノを作りたい。 長く使ったモノには「愛着」が沸きます。使い手それぞれの味も出てきます。モノにも魂は宿ります。使い続けたあなたにしか感じられない魂が。そんな、魂を宿せるような愛せるモノ作り。そしてモノに愛される使い手に。 メインはオーダーメイド革製品の製作ですが、レザークラフト教室や、イベント用のワークショップも行っております。 今回は、お子様でも楽しめる、カラフルなパーツを組み合わせて作るオリジナルレザーチェーンブレスレット&キーホルダーのワークショップを実施します。 eleanor レザースタジオブース番号50 5月5日(土)6日(日)両日出展 イタリアのベジタブルタンニングレザーを使った、手裁ち手縫いの革物です。 kubota kokabannブース番号82 5月5日(土)6日(日)両日出展 上質な牛革を用い、ミニチュアモチーフのアクセサリーや小物を製作しています。使うごとに変化する革の魅力を身近に楽しんでいただきたいと思い、永く使っていただけるようシンプルで、見飽きない精緻な細工を心がけています。 手触りのいい革を選んで使用していますので、ぜひ実際に手に取ってご覧いただきたいと思います。 うに前原 志乃ブース番号63 5月5日(土)のみ出展 さがし求めて金子 素行ブース番号52 5月5日(土)6日(日)両日出展 上にスクロールホーム よくある質問 部門別 出展応募の詳細について 出展お申込み 出展お申込み 出展申込フォーム 会場へのアクセス お問合せ
ガラス工芸・細工 パン・お菓子・飲食 フェルト 布製品 木工 皮革 陶磁器 雑貨 金属工芸・その他 皮革 福澤幸子(sachi)ブース番号8 5月5日(土)6日(日)両日出展 ソフト鞣しの革の特性を活かした独自のフォルムを大切に きちんと仕立てでバッグ、財布、がま口小物、アクセサリーなどを作っています。 革をメインにコルク、木、竹なども組合せています。 口金をこよなく愛し、多用しています。 さくら工房ブース番号42 5月5日(土)6日(日)両日出展 大和郡山で革モノを作っております、さくら工房と申します。人生のパートナーとなる「愛着」の持てるモノを作りたい。 長く使ったモノには「愛着」が沸きます。使い手それぞれの味も出てきます。モノにも魂は宿ります。使い続けたあなたにしか感じられない魂が。そんな、魂を宿せるような愛せるモノ作り。そしてモノに愛される使い手に。 メインはオーダーメイド革製品の製作ですが、レザークラフト教室や、イベント用のワークショップも行っております。 今回は、お子様でも楽しめる、カラフルなパーツを組み合わせて作るオリジナルレザーチェーンブレスレット&キーホルダーのワークショップを実施します。 eleanor レザースタジオブース番号50 5月5日(土)6日(日)両日出展 イタリアのベジタブルタンニングレザーを使った、手裁ち手縫いの革物です。 kubota kokabannブース番号82 5月5日(土)6日(日)両日出展 上質な牛革を用い、ミニチュアモチーフのアクセサリーや小物を製作しています。使うごとに変化する革の魅力を身近に楽しんでいただきたいと思い、永く使っていただけるようシンプルで、見飽きない精緻な細工を心がけています。 手触りのいい革を選んで使用していますので、ぜひ実際に手に取ってご覧いただきたいと思います。 うに前原 志乃ブース番号63 5月5日(土)のみ出展 さがし求めて金子 素行ブース番号52 5月5日(土)6日(日)両日出展 上にスクロールホーム よくある質問 部門別 出展応募の詳細について 出展お申込み 出展お申込み 出展申込フォーム 会場へのアクセス お問合せ
パン・お菓子・飲食 フェルト 布製品 木工 皮革 陶磁器 雑貨 金属工芸・その他 皮革 福澤幸子(sachi)ブース番号8 5月5日(土)6日(日)両日出展 ソフト鞣しの革の特性を活かした独自のフォルムを大切に きちんと仕立てでバッグ、財布、がま口小物、アクセサリーなどを作っています。 革をメインにコルク、木、竹なども組合せています。 口金をこよなく愛し、多用しています。 さくら工房ブース番号42 5月5日(土)6日(日)両日出展 大和郡山で革モノを作っております、さくら工房と申します。人生のパートナーとなる「愛着」の持てるモノを作りたい。 長く使ったモノには「愛着」が沸きます。使い手それぞれの味も出てきます。モノにも魂は宿ります。使い続けたあなたにしか感じられない魂が。そんな、魂を宿せるような愛せるモノ作り。そしてモノに愛される使い手に。 メインはオーダーメイド革製品の製作ですが、レザークラフト教室や、イベント用のワークショップも行っております。 今回は、お子様でも楽しめる、カラフルなパーツを組み合わせて作るオリジナルレザーチェーンブレスレット&キーホルダーのワークショップを実施します。 eleanor レザースタジオブース番号50 5月5日(土)6日(日)両日出展 イタリアのベジタブルタンニングレザーを使った、手裁ち手縫いの革物です。 kubota kokabannブース番号82 5月5日(土)6日(日)両日出展 上質な牛革を用い、ミニチュアモチーフのアクセサリーや小物を製作しています。使うごとに変化する革の魅力を身近に楽しんでいただきたいと思い、永く使っていただけるようシンプルで、見飽きない精緻な細工を心がけています。 手触りのいい革を選んで使用していますので、ぜひ実際に手に取ってご覧いただきたいと思います。 うに前原 志乃ブース番号63 5月5日(土)のみ出展 さがし求めて金子 素行ブース番号52 5月5日(土)6日(日)両日出展 上にスクロールホーム よくある質問 部門別 出展応募の詳細について 出展お申込み 出展お申込み 出展申込フォーム 会場へのアクセス お問合せ
フェルト 布製品 木工 皮革 陶磁器 雑貨 金属工芸・その他 皮革 福澤幸子(sachi)ブース番号8 5月5日(土)6日(日)両日出展 ソフト鞣しの革の特性を活かした独自のフォルムを大切に きちんと仕立てでバッグ、財布、がま口小物、アクセサリーなどを作っています。 革をメインにコルク、木、竹なども組合せています。 口金をこよなく愛し、多用しています。 さくら工房ブース番号42 5月5日(土)6日(日)両日出展 大和郡山で革モノを作っております、さくら工房と申します。人生のパートナーとなる「愛着」の持てるモノを作りたい。 長く使ったモノには「愛着」が沸きます。使い手それぞれの味も出てきます。モノにも魂は宿ります。使い続けたあなたにしか感じられない魂が。そんな、魂を宿せるような愛せるモノ作り。そしてモノに愛される使い手に。 メインはオーダーメイド革製品の製作ですが、レザークラフト教室や、イベント用のワークショップも行っております。 今回は、お子様でも楽しめる、カラフルなパーツを組み合わせて作るオリジナルレザーチェーンブレスレット&キーホルダーのワークショップを実施します。 eleanor レザースタジオブース番号50 5月5日(土)6日(日)両日出展 イタリアのベジタブルタンニングレザーを使った、手裁ち手縫いの革物です。 kubota kokabannブース番号82 5月5日(土)6日(日)両日出展 上質な牛革を用い、ミニチュアモチーフのアクセサリーや小物を製作しています。使うごとに変化する革の魅力を身近に楽しんでいただきたいと思い、永く使っていただけるようシンプルで、見飽きない精緻な細工を心がけています。 手触りのいい革を選んで使用していますので、ぜひ実際に手に取ってご覧いただきたいと思います。 うに前原 志乃ブース番号63 5月5日(土)のみ出展 さがし求めて金子 素行ブース番号52 5月5日(土)6日(日)両日出展 上にスクロールホーム よくある質問 部門別 出展応募の詳細について 出展お申込み 出展お申込み 出展申込フォーム 会場へのアクセス お問合せ
布製品 木工 皮革 陶磁器 雑貨 金属工芸・その他 皮革 福澤幸子(sachi)ブース番号8 5月5日(土)6日(日)両日出展 ソフト鞣しの革の特性を活かした独自のフォルムを大切に きちんと仕立てでバッグ、財布、がま口小物、アクセサリーなどを作っています。 革をメインにコルク、木、竹なども組合せています。 口金をこよなく愛し、多用しています。 さくら工房ブース番号42 5月5日(土)6日(日)両日出展 大和郡山で革モノを作っております、さくら工房と申します。人生のパートナーとなる「愛着」の持てるモノを作りたい。 長く使ったモノには「愛着」が沸きます。使い手それぞれの味も出てきます。モノにも魂は宿ります。使い続けたあなたにしか感じられない魂が。そんな、魂を宿せるような愛せるモノ作り。そしてモノに愛される使い手に。 メインはオーダーメイド革製品の製作ですが、レザークラフト教室や、イベント用のワークショップも行っております。 今回は、お子様でも楽しめる、カラフルなパーツを組み合わせて作るオリジナルレザーチェーンブレスレット&キーホルダーのワークショップを実施します。 eleanor レザースタジオブース番号50 5月5日(土)6日(日)両日出展 イタリアのベジタブルタンニングレザーを使った、手裁ち手縫いの革物です。 kubota kokabannブース番号82 5月5日(土)6日(日)両日出展 上質な牛革を用い、ミニチュアモチーフのアクセサリーや小物を製作しています。使うごとに変化する革の魅力を身近に楽しんでいただきたいと思い、永く使っていただけるようシンプルで、見飽きない精緻な細工を心がけています。 手触りのいい革を選んで使用していますので、ぜひ実際に手に取ってご覧いただきたいと思います。 うに前原 志乃ブース番号63 5月5日(土)のみ出展 さがし求めて金子 素行ブース番号52 5月5日(土)6日(日)両日出展 上にスクロールホーム よくある質問 部門別 出展応募の詳細について 出展お申込み 出展お申込み 出展申込フォーム 会場へのアクセス お問合せ
木工 皮革 陶磁器 雑貨 金属工芸・その他 皮革 福澤幸子(sachi)ブース番号8 5月5日(土)6日(日)両日出展 ソフト鞣しの革の特性を活かした独自のフォルムを大切に きちんと仕立てでバッグ、財布、がま口小物、アクセサリーなどを作っています。 革をメインにコルク、木、竹なども組合せています。 口金をこよなく愛し、多用しています。 さくら工房ブース番号42 5月5日(土)6日(日)両日出展 大和郡山で革モノを作っております、さくら工房と申します。人生のパートナーとなる「愛着」の持てるモノを作りたい。 長く使ったモノには「愛着」が沸きます。使い手それぞれの味も出てきます。モノにも魂は宿ります。使い続けたあなたにしか感じられない魂が。そんな、魂を宿せるような愛せるモノ作り。そしてモノに愛される使い手に。 メインはオーダーメイド革製品の製作ですが、レザークラフト教室や、イベント用のワークショップも行っております。 今回は、お子様でも楽しめる、カラフルなパーツを組み合わせて作るオリジナルレザーチェーンブレスレット&キーホルダーのワークショップを実施します。 eleanor レザースタジオブース番号50 5月5日(土)6日(日)両日出展 イタリアのベジタブルタンニングレザーを使った、手裁ち手縫いの革物です。 kubota kokabannブース番号82 5月5日(土)6日(日)両日出展 上質な牛革を用い、ミニチュアモチーフのアクセサリーや小物を製作しています。使うごとに変化する革の魅力を身近に楽しんでいただきたいと思い、永く使っていただけるようシンプルで、見飽きない精緻な細工を心がけています。 手触りのいい革を選んで使用していますので、ぜひ実際に手に取ってご覧いただきたいと思います。 うに前原 志乃ブース番号63 5月5日(土)のみ出展 さがし求めて金子 素行ブース番号52 5月5日(土)6日(日)両日出展 上にスクロールホーム よくある質問 部門別 出展応募の詳細について 出展お申込み 出展お申込み 出展申込フォーム 会場へのアクセス お問合せ
皮革 陶磁器 雑貨 金属工芸・その他 皮革 福澤幸子(sachi)ブース番号8 5月5日(土)6日(日)両日出展 ソフト鞣しの革の特性を活かした独自のフォルムを大切に きちんと仕立てでバッグ、財布、がま口小物、アクセサリーなどを作っています。 革をメインにコルク、木、竹なども組合せています。 口金をこよなく愛し、多用しています。 さくら工房ブース番号42 5月5日(土)6日(日)両日出展 大和郡山で革モノを作っております、さくら工房と申します。人生のパートナーとなる「愛着」の持てるモノを作りたい。 長く使ったモノには「愛着」が沸きます。使い手それぞれの味も出てきます。モノにも魂は宿ります。使い続けたあなたにしか感じられない魂が。そんな、魂を宿せるような愛せるモノ作り。そしてモノに愛される使い手に。 メインはオーダーメイド革製品の製作ですが、レザークラフト教室や、イベント用のワークショップも行っております。 今回は、お子様でも楽しめる、カラフルなパーツを組み合わせて作るオリジナルレザーチェーンブレスレット&キーホルダーのワークショップを実施します。 eleanor レザースタジオブース番号50 5月5日(土)6日(日)両日出展 イタリアのベジタブルタンニングレザーを使った、手裁ち手縫いの革物です。 kubota kokabannブース番号82 5月5日(土)6日(日)両日出展 上質な牛革を用い、ミニチュアモチーフのアクセサリーや小物を製作しています。使うごとに変化する革の魅力を身近に楽しんでいただきたいと思い、永く使っていただけるようシンプルで、見飽きない精緻な細工を心がけています。 手触りのいい革を選んで使用していますので、ぜひ実際に手に取ってご覧いただきたいと思います。 うに前原 志乃ブース番号63 5月5日(土)のみ出展 さがし求めて金子 素行ブース番号52 5月5日(土)6日(日)両日出展
皮革 福澤幸子(sachi)ブース番号8 5月5日(土)6日(日)両日出展 ソフト鞣しの革の特性を活かした独自のフォルムを大切に きちんと仕立てでバッグ、財布、がま口小物、アクセサリーなどを作っています。 革をメインにコルク、木、竹なども組合せています。 口金をこよなく愛し、多用しています。 さくら工房ブース番号42 5月5日(土)6日(日)両日出展 大和郡山で革モノを作っております、さくら工房と申します。人生のパートナーとなる「愛着」の持てるモノを作りたい。 長く使ったモノには「愛着」が沸きます。使い手それぞれの味も出てきます。モノにも魂は宿ります。使い続けたあなたにしか感じられない魂が。そんな、魂を宿せるような愛せるモノ作り。そしてモノに愛される使い手に。 メインはオーダーメイド革製品の製作ですが、レザークラフト教室や、イベント用のワークショップも行っております。 今回は、お子様でも楽しめる、カラフルなパーツを組み合わせて作るオリジナルレザーチェーンブレスレット&キーホルダーのワークショップを実施します。 eleanor レザースタジオブース番号50 5月5日(土)6日(日)両日出展 イタリアのベジタブルタンニングレザーを使った、手裁ち手縫いの革物です。 kubota kokabannブース番号82 5月5日(土)6日(日)両日出展 上質な牛革を用い、ミニチュアモチーフのアクセサリーや小物を製作しています。使うごとに変化する革の魅力を身近に楽しんでいただきたいと思い、永く使っていただけるようシンプルで、見飽きない精緻な細工を心がけています。 手触りのいい革を選んで使用していますので、ぜひ実際に手に取ってご覧いただきたいと思います。 うに前原 志乃ブース番号63 5月5日(土)のみ出展 さがし求めて金子 素行ブース番号52 5月5日(土)6日(日)両日出展